「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くのうのんから 大和の気象歳時記

大和の自然
奈良盆地の漠布線と水車

外部資料 

奈良盆地は地質時代に陥落により生じた地溝盆地で 四周は断層線や構造線で限られている。四周の山地から流出する河川はいずれも上流部は急流をなし浸食をたくましくし ひちたび盆地へ出ると削り取ってきた土砂の堆積を始める。盆地の水を集めて亀の瀬峡谷から大阪平野へ流出する大和川の上流部 すなわち本流の初瀬川 南から注ぐ寺川 飛鳥川 曽我川 葛城川 なども きたから注ぐ佐保川 富雄川 竜田川なども例外なくおのおのこの浸食・運搬 堆積の作用を昔から今にかけて続けている。
奈良盆地の四周のうち 特に東緑大和高原との境には春日山断層が南北に走り 西縁の金剛山脈の東の麓にも南北に断層が走っているので これらの両断層線に沿う急な断層崖の必従谷から流失する河川は特に急流になる。これらの河川は大きくなく細谷川であるが 急流で谷がある 断層線附近で傾斜度変換線があってそこでこの急流はおわるのである。その地点は多くが一直線をなし「漠布線」と名付けられる。

×

非ログインユーザーとして返信する