「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのんから大和の気象歳時記

大和の自然
奈良の八重桜

外部資料

奈良の名木で昔大宮人にめでられたと伝えれている 奈良八重桜がある。特に平安朝の上東門院のころ 時の才エン伊勢大輔によって詠ぜられた。 いにしえの奈良の都の八重桜けふこのへに匂ひぬるかな の歌は感慨深いものである。
 しかしこの歌の奈良の都の八重桜は 植物学的には種類は不明である
奈良名所八重桜には 聖武帝春になれば妹更に桜を愛し尋ね求め給ひけるが御心の色にそむ花かりき。 ある時三笠山の奥の御事なし給ひし時 谷底に此桜あり 帝限りなく喜び給ひ詩を作られ光明女に送らせ給う。
   光明女うちゑませ 御物語の限りにて誠り御心にさもおぼめさす枝なりとも手折りて見せ給ひなんと仰せければ 其の時人夫を数名つかはし 掘り出して京にうつし植給ひける とある。さらに 孝謙帝のころ興福寺の僧の権力を持って興福寺東円堂前に移植されたという意味が書いてある。

×

非ログインユーザーとして返信する