「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くのうのんから 大和の気象歳時記

大和の自然

外部資料
校倉は積み重ねてある三角の校木が 空気の乾いている時 縮んで校木の間にスキ間ができ 外の乾いて空気を入れる。ところが外が湿っぽい時は校木がふくれスキ間がなくなり 外の湿っぽい空気を中に入れない。このようにして校倉の中はいつも良く乾燥して 宝物の保存に良い そして これを校倉の通気説といわれている。と聞いていた。
しかしながら 詳しく調べると 校木は空気が乾いたり 湿ったりしても膨らみが出来たり 縮むことなく まして空気の出入りするほど校木の間に隙間が出来たり つまったりしないことがわかった。
校木は壁に隙間が出来ない巧妙な木造建築であり 木材は湿度を調整し 湿度変化を非常に小さくしている。また床が高くて風通しが非常に良いので土地からの熱 湿度を防ぎ校倉の中の空気を非常に落着いたものにしている。

×

非ログインユーザーとして返信する