「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

赤膚焼き

外部資料
赤膚焼きの起源について 前回少し前ですがブログしました。
その赤膚焼きは神器や奈良風炉を焼いた五条山一帯の陶工達は城主の命により、御用窯としての技術を磨いていった。
その後 郡山藩は柳沢家が藩主となってきたが、五条山の焼き物は柳沢藩からも手厚く保護されていった。しかし、赤膚焼きとは呼ばれてはまだいなかった。寛政年間の郡山藩主 柳沢保光は尭山と号する風流人であった。この尭山公が 赤膚山と刻印したことが赤膚焼の名前の始りといわれている。

×

非ログインユーザーとして返信する