「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記 十津川郷の昔話

津久(継)(つぐ)


1614年、大阪冬の陣の折、北山郷は、徳川幕府に反対する豊臣方につき、一揆をおこした。大将の中に、津久という侍がいた。

外部資料 逢坂山でしょうか?


一揆方は、新宮城へ攻め入ろうとしたが、失敗に終わり、山中へ逃げ込んだ者、新宮城主に殺された者、さまざまであったという。
さて、津久は、どうなったであろうか。
津久は追手から逃れて、大野の田垣内にあった安田という家にかくまわれていたのである。しかし、ここもあぶなくなって、近くにある竹の谷の八畳敷位の洞穴に、じっと身を潜めていた。(のち、この洞穴は津久の岩屋と呼ばれている。)そのうち、追手がいよいよ迫ってきたので、片川向こう越えで、白谷の逢坂山の向こう崖に隠れた。ここなら安心と思ったのも束の間、とうとうみつかってしまった。津久は、刀を口にくわえてすぐ下の渕へとび込んだ。(この渕も津久渕と呼ばれている)津久は泳ぎながら、
「もう、わしも逃げ隠れはせん。岸に上がるまで待ってくれえ。」
と叫んだ。なにしろ津久は、招き斬りの術をもつ剣の達人であったので、火縄銃でうち殺し、首をとった。


追手一行は、大野の中井家で休んだあと、焼峰を越えて、武蔵の井矢という家で祝杯をあげたということである。
井矢という家はその後栄えず、絶えてしまったという。また大野の中井家も栄えない家だったという。



■住所 630-8053奈良県奈良市七条1丁目11-14
■℡  0742-43-8152

×

非ログインユーザーとして返信する