「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記 薬師寺のお話

薬師寺 夢のおつげと塔

外部資料

西ノ京。かつての朱雀大路で区切られた平城京の西半分を、西ノ京と呼んだことから、この名は起こりました。薬師寺・唐招提寺・秋篠寺・法華寺などの寺々がこの地を彩っていますが、なんといっても西の京のシンボルと言えるのは、薬師寺の東塔です。
「凍れる音楽」とたたえられる薬師寺東塔。これは730年ごろの建立で、十六世紀の薬師寺の大火災のも焼失をまぬがれ、創建当初の姿を今に伝える、ただひとつの建造物なのです。塔は一見すると六層にみえますが、それは各層の下にモコシと呼ばれる小屋根がついているためで、本当は三層です。
この塔は「竜宮の塔のうつし」だといいます。
昔、ある工匠の夢に、天竺から渡ってきた薬師如来が現れ、塔の建立を命じました。それから工匠は、毎日図面を引いて苦心しましたが、どうしてもうまくいきません。するとまた夢のお告げがあり、竜宮城内の立派な塔を見ることができました。工匠はその形を写しとり、薬師寺の東塔を完成したのだということです。

外部資料

外部資料


塔の上部の水煙と天上の楽をかなでる乙女。それはまた、深い海の底の竜宮の楽をかなでる姿でもあるのでしょうか。

薬師寺は幼いころから馴れ親しんだお寺です。
当時は西塔はまだ再建されず 伽藍も金堂もなく 寂しいお寺でした。
が修学旅行の生徒さんたちが多くこられていたように記憶しています。私達は 学校帰りに立ち寄り遊んでいたことを記憶していす。ランドセルを背負った小学生が境内を走りまわり
東塔の石段を滑り台にして遊んだりしていました。
その中で 修学旅行の生徒さんに 若い僧侶お方がお寺のお話をされているのを 後ろで聞いていたこともあります。そのお話は、子供にも分かりやすく 笑いが出るような楽しいものでした。

■住所 630-8053 奈良県奈良市七条1丁目11-14
■℡  0742-43-8152

×

非ログインユーザーとして返信する