「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

天誅組
1863年文久3年 天誅組の乱がおきた。
江戸時代末 古くから大和の南の玄関口としてひらけていた五条の町で封建社会をゆるがす大事件であった。江戸幕府を武力で倒そうといた幕末最初の反乱として知られている。
アメリカペリーが、浦賀に二度目の来航により、日米和親条約をむすび、鎖国をといてから9年の後であった。
欧米諸国との貿易が始まり 生糸 絹織物 茶などが輸出され 安い綿糸 綿織物が大量に輸入され 今までにの流通のしくみがこわされ 物価が上った。社会も経済も根本から動揺していた。
こうした情勢を乗り切るために 幕府と調停 有力大名の連合政府をつころうとする 公家合体派とあくまで外国勢を追いはらい天皇中心の尊王攘夷派も現れ 両派互いに勢力の拡大をはかって争った。

外部資料

吉村寅太郎らの墓 外部資料


文久3年(1863)8月京都では尊攘派勢力が主導権をにぎり、13日には公家合体論者である 孝明天皇にせまり攘夷を祈るために大和に行幸するという詔を出させた。尊攘派志士のなかでも急進派といわれる土佐国出身の吉村寅太郎らは、これを倒幕の行動をおこすチャンスと考え、同志の公家中山忠光をかついおで孝明天皇をやまとに迎え、全国の反幕府勢力を結集しようとくわだてたのである。この中山らの一派がのちの天誅組とよばれることになった。


幕末の話です 全国的にも有名ではありませんが その後に大きな影響与えた事件かと思われます。出来たら NHKの大河ドラマ 期間が短いので お正月番組などで取上げて欲しいと思ってます。



■住所630‐8053
■℡0742‐43‐8152
■✉honcafeunon.nara.nisinokyo@gmail.com

×

非ログインユーザーとして返信する