「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

「てんりのむかしばなし」から
「あからがしら」

遠い遠いその昔、岩屋町の山の奥に「あからがしら」という不思議なけものがすんでいました。
「あから」は、山の奥に入っていて、あまり人の前にはあらわれぬけものでありました。
夏もすぎ、秋もすぎて旧暦の十一月一日は、もう冬も最中の寒い寒い日でありました。その日でありました。その日の朝、山奥から
「あから」が現れたのでした。
今まで見たこともない不思議なその姿に、村人はおそれをなして家にこもり、じっとようすをうあかがっていると「あから」は、岩屋から石上の川をくぐり、二階堂村の上総、喜殿、六条、八条を超えて遠く大和郡山市な額田部の方まで、川すじの野のものをすっかり食べつくしてしまったのです。
わずか一日で、みんな台なしにしてしまうそのおそろしい威力に、百姓はただおそれおののくばかりでした。怪獣のようなけものであったのでしょう。
kそれから村人たちは、毎年十一月一日には、この不思議なけもの「あから」の頭をつくり、いろいろな物をお供えして「あから」があばれないようにお祭りすることになりました。
今も、上は岩屋から下は額田部の方まで、この「あから」の頭をおまつりする行事がおこなわれています。石上より下の村では、昼から仕事を休んで遊びますが、岩屋の村では朝から「あから」があらわれが現れたので、一日仕事を休むことになっているようです。
このお祭りを、この地方では「いのこ」とも呼んでいますが、実はこんないわれがあったのです。

×

非ログインユーザーとして返信する