「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

「河合町郷土風土之之内童謡子供の里歌其他」から
遊びの色々
「竹トンボ」

竹とんぼは上図のようなもので、ナタ キリ 小刀を使って 青竹で作ってどこまで高く上げるか どこまで遠く飛ぶか 工夫をしながら作るのを楽しかった。


ドラえもんの タケコプターですね

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

河合町郷土風土紀之内童謡子供の里歌其他」から
遊びの色々
今は竹製は殆ど見かけませんね


「竹馬」
竹馬は冬の遊びの一つであった。
青竹(真竹)を切ってきてカマボコ板二枚で作る。
 (昔のカマボコ板は大きく厚さもあって竹馬を作るのにちょうどよかった。)
一枚を二つに割って図のように針金などで竹にくっり付ける。

薬師寺近くの うのん から 文月 7月のお知らせ

お薦めの本
川路聖謨のことが載ってます。
佐保川の桜の木を植えた人です。

今月のお休み予定
5日(月)6日(火)
12日(月)13日(火)
18日(日)19日(月)20日(火)21日(水)
26日(月)27日(月)

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

「河合町郷土風紀之之内童謡子供の遊び里歌其他」から
遊びの色々


「双六」 
今もある遊びですね
お正月が過ぎて家の中で遊んだものいえば双六とかるたとりであった。双六は
日本地図を絵書いた物が多かった
サイコロを振って出た数だけ進みながら各地を回って上りまで行く 上りまで行く合いだ
に一回休みとか振り出しへもどるとか色々障害をこえて、終点までゆくのである。一番に到着した者にはミカンかお菓子などをもらったりした。

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

「河合町郷土風土紀之内童謡子供の里歌其他」から
遊びの色々


「ベッタン遊び」
この遊びは4.5人で
図ように 地面にあるベッタンを自分のベッタンで裏がえしに
すうると 自分のものなる。
裏がえしにする方法は、自分の持っているベッタンを下にあるベッタンの横の
あたりに たゝきつけるように落とすと 風のあおりで相手のベッタンが裏がえる。
裏がえららないと、そのままにしておき 次の番の子供が自分のベッタンを捨って同じことをするこうして取ったベッタンを集めて楽しんだ。
ベッタンは十枚 三十枚を一枚にして「買っていた
表の絵は当時のマンガのしゅじんこうで強うそうな者を書いてあった。二十枚 十枚つづているのを一枚 一枚切りはなすのが楽しみであり又なかなか裏がえらないように油などをぬって重身を付けた


男子の遊びぽっかたとか