「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの「うのん」から大和気象歳時記 十津川郷の昔話

氏神様を怒らせた男

外部資料

十津川村は山林に囲まれています。その中で 内原(ないはら)は珍しく水田が広がっています。


ずいっと昔から、ここ内原の在所では、年に一度の氏神様のお祭りの日に、在所の衆ひとりのこらず社の森に集まってにぎわあうことにしておった。
今年も、みなの衆、お神酒をたらふくよばれ、日がな一日、唱え踊れの大賑わい、お天道様が西の山に傾きかけた頃、ようやく切りあげて三々五々家路を急ぐのじゃった。
ところが、あまりの深酒に酔いしれたひとりの男、しーんと静まりかえった森にとり残されたまんまグウスカ眠りこけていた。
やがて、あたりが薄暗くなった頃、ようやく目を覚ましたこの男、なにを思ったか、いきなり、祠を引き開け、ご神体の玉石をだきかかえると、そのままさっさとわが家へ持ち帰った。あくる日、男は玉石を庭に持ち出し、ころころ転がして、ふざけていた。
たまたま、そこへ通りかかった近所の衆が、その様子を見て、びっくりした。
「おい、おい、あの男、気が変になったぞ。その証拠に、ご神体をなぶりさがしとる。さあ、これは一大事、今にばちが当ってどえらいことがおきるぞ」
「氏神様は、怒って奥里奥の熊谷権現へお戻りになったにちがいない。」
と、在所じゅう上を下への大騒ぎ。そこへ、宇井平(在所の上流)の田圃に丸太が通ったような跡がある、という知らせがきた。
「やっぱり、氏神様は熊谷さまへお戻りになったのじゃ。」
「きっと、ぐちなわに姿を変えて帰られたのじゃ」
「さ、そうとなりゃ、一刻も早くお願いして、今一度お連れしよう」
と、在所の衆が神主さんを先頭にたてて熊谷さまへ参ったのさ。
こうして、みなの衆、三日三晩、必死に拝んでいたら、三日目の丑三どき、氏神様は、蜘蛛に身を変えて、やっと、内原の社にお戻りになったということじゃった。
酒の勢いで、ふざけたその男、それからは、二度と酒を口にしなかったそうな。
なんでも、二百年も昔の話。

■住所 630-8053奈良県奈良市七条1丁目11-14
■℡  0742-43-8152

×

非ログインユーザーとして返信する