「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

2022年2月のブログ記事

  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    奈良  破石町 高畑から少し北側の場所 読み方が 「われいし」 この町が「破石」と呼ばれているのは約2メートル立方の石がある。町人の話によると、西大寺の東塔の心礎石をつる時、酒三十余斛をこの石にかけて破ったので破石といい町名もここから生まれたといわれている。一説によるとこの石は藤原氏 吉備氏 安部... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    奈良 高畑 高畑は春日神社 興福寺の社寺領東山間の入口でもあったことが発展の一因である。この道を柳生街道と呼んでいる。 平安時代に入って山岳仏教が盛んになり、忍辱山町に圓成寺 鹿野園 誓多林 忍辱山 大慈仙といった釈迦にゆかいの地名なども生まれ、東山中は興福寺 東大寺 元興寺 といった南都の諸大寺... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    奈良 高畑附近 この地は大和高原が西に緩やかに伸びた見晴らしのよい台地となっていたところから高畑(高畠)といった地名がうまれたと考えられる。 古くは春日野と呼ばれていた。大昔には和爾氏の一族であった春日氏がここに住み栄えていた。 平城遷都後に藤原氏が春日神社を創建し、新薬師寺がここに創建された時か... 続きをみる

    nice! 7
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    奈良 奈良の地名については、種々の説がある。「日本書記」に「崇神天皇の御代に武埴彦王がその妻、吾田媛と不軌をはかり、山背(城)から大和にはいろうとしたので、天皇は大彦命と彦国葺命をして、これを討たしめた。その時、官軍の精兵が「那羅山」に屯集し、草木を踏み慣したので、この山を「那羅山」と呼ぶようにな... 続きをみる

    nice! 3
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    奈良 都が平安(京都)に遷ったのち、平城京をはじめ平城京の大部分は草原と化したが外京ならびに左・右京に建立された諸大寺はそのまま残り、国家鎮護の寺院としてまた仏教の学問寺として貴重な存在となり、有名な高僧も続出し、国家の平和と国民の豊楽に大きく貢献した。 興福寺の如きは藤原氏の氏寺として、藤原氏の... 続きをみる

    nice! 1
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    奈良 平城京は東西4.2キロ南北4.7キロといったほぼ正方形に近い形で校正された。東西 南北に碁盤の目のように大路が設けられたが、京東に一条から五条までの区域を延長して外京とし、五坊 六坊 七坊 と拡張され、東西5.9キロ南北4.7キロとなった。現在の旧奈良市は主として拡張された外京の地に発展した... 続きをみる

    nice! 3
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    奈良 奈良の町は大和高原の傾斜が緩やかに西に延びた丘陵から平坦にかけて発展した町である。 「平城ノ地西しきおんづ二叶ヒ三山鎮ヲ作シ亀筮並フ。宜シク建ツベシ」とおおせられ、和銅3年(710)ここを都に遷された。 遷都以前。すでに和爾氏 などが住んでいたことは日本紀 日本書記に記されている。また平城京... 続きをみる

    nice! 2
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    富雄街道 富雄地区に人が住み始めたのは、登彌神社附近や藤ノ木から石器や土具が出土し、大和田町では前方後円墳といわれる丸山古墳から 鏡 玉 琴柱 などが発見されている。そのことから古墳時代には人々が住んでいたことがわかる。 奈良時代になると 降福寺 降福寺尼寺が行基によって添下郡登美村に建てられた。... 続きをみる

    nice! 3
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    富雄村 神武天皇との戦いに負けた 長髄彦とゆかりの深い神社として 今は石木町と呼ばれる所に登彌神社がある。2月1日には かゆ占い でその年のイネの生育占うことで有名です。 西の京 勝間田池から徒歩15分から20分の距離 富雄川に沿った小高い丘に鎮座してられます。 ここは、高皇産霊神・誉田別命・神皇... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    富雄村の歴史 「日本に神武に神武天皇の皇軍が長髄彦との戦いに勝つことが出来なかった時 雨が降り金色の霊鵄が飛んできて 天皇の弓のゆはずにとまったので、金鵄の光で長髄彦の軍は迷眩えて戦うことが出来なくなった。 「長髄は是邑之本號なりて因て似て人の名と為す。皇軍が鵄の瑞を得るに及んで、時人乃ち鵄邑と号... 続きをみる

    nice! 1
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    富雄街道 西の京から西側になります。 富雄川に沿った地域で、明治22年4月1日市町村制の実施にともない、二名 三碓 中 大和田 石木 の五ヶ村を合併して自治体として富雄村ができたが、富雄村の歴史は弥生時代までさかのぼる。

    nice! 1
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    西大寺 西大寺は大阪 奈良を結ぶ近鉄奈良線から、京都 橿原市から吉野に向かう電車の乗り換え駅です。 西平城京平城京から南に向いても右 右京にあたる所に称徳天皇(女性天皇)が東大寺にならって創建されたお寺です。 藤原仲麿の反乱があったので、再び起こらないようにの願いをこめて国家鎮護の仏像とされる 四... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    伏見 京都にも 伏見 はある  奈良の伏見はの由緒については諸説ある。 フシミは「伏せ水」で、地下水が地下にもぐっている地形地名である 西の京丘陵は 上部から 砂礫の端の割れ目から地下水が泉となる。 秋篠寺 唐招提寺はこした水にめぐまれた地域を利用して立地している。 また別の説では、聖武天皇が大仏... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    尼辻町 近鉄橿原線西の京駅から一つ北側の駅が尼ヶ辻駅 尼辻町の町名の由来については 唐招提寺を建てた鑑真和上に関係する。 鑑真和上が唐招提寺を建立するために、中国の伝統 甘味の土地が聖地 都の考えに基づいて 各地に求めたところ この土地が甘味があったので、ここに東証を建立することになった。尼辻は甘... 続きをみる

    nice! 1
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    西の京 勝間田池 いくどもブログに上げています。天平人と同じ景観が望める場です。 この地域は 七条です。 そしてこの池は また七条大池 とも言われています。 この地域には土師として 瓦職人の方々が多く住んでいて 法隆寺 京都の東寺金堂の鬼瓦なども作られていました。 新田部新王による歌一首 万葉集に... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    西の京 昨日のブログで 離宮跡をすこしかきました 。この地を西の京と云われる始めは 「続日本紀」によると 延暦」3年(784)9月5日 「京中大雨、懐百姓廬舎、詔遣使東西京振給之」とある。平城京の右京を西京と称されている。また天平感宝元年(749)閏5月23日に「天皇遷御薬師寺宮、為御在所」とみえ... 続きをみる

    nice! 1
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    西の京 薬師寺から北西 西の京駅から徒歩10分以内 平城京の宮人達の離宮 ここから 勝間田池畔でのそぞろ歩きを楽しんだことが 万葉集にあります。

    nice! 3
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    西の京 うのん は西の京 薬師寺から徒歩5分南西にあります。 西の京は 唐招提寺 薬師寺と有名なお寺が徒歩10分以内にありますが 他にも歴史的に大切なモノがあります。 大和は日本の古代を知全て全てにも思われる所です。 少々古いほんですが 奈良の紀行が読み取れます。 今読むと 古い内容ですが 奈良の... 続きをみる

    nice! 6
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    法華寺 尼寺です。 平家物語に出てく横笛 その像があります。それは、紙で作られたものです。 古代のお菓子 蘇 を作ってみました。 甘味がほんのりあってコーヒーとの相性は合いますね

    nice! 1
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    墨 今は墨と筆で字を書くことが少なくなっています。 書道で墨をすって筆を持って 書いた経験は誰にも有ると思いますy。 その 墨の名産地が奈良です。 寒い季節に作られる墨です。 奈良市の三条通り 春日大社への参道に古くからの墨屋さんがあります。

    nice! 3
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    生駒聖天さんで有名な寶山寺  大きな 寅の置物があります。

    nice! 1
  • 薬師寺近くの うのん から 如月のお知らせ

    今月のお勧めの本 二月堂のお水取りは 有名な奈良の冬から春になるときの行事です。 お水取り過ぎれば 春になる と云う意味のことがいわれます。 雄大な行事が感じることが出来る 内容です。 今月のお休み予定です。 2月 1日(火)    7日(月)8日(火)    14日(月)15日(火)    20... 続きをみる

    nice! 4