「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

2019年11月のブログ記事

  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 河川 海苔 外部資料 徳川家専用の海苔としてのカワノリは日光の大谷川の清流の岩面に激流にさらされながら付着したものである。この海苔を科学的に研究されて 𠮷野川の上流本沢川の渓流の角岩にこの植物が多数付着していた。 この海苔は明治になって将軍家がなくなり一般に食べられるよになるとこれを... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 河川 外部資料 河川は近畿地方南部の水源地となり いずれも周囲の府県に流れ出しているのが特色で 近畿地方の屋根である。奈良盆地では初瀬川を初め多くの川は奈良盆地をうるおし 中央で集まり 大和川となって大阪ヘイヤカラ大阪湾に流れている。宇陀山地の水は宇陀川 名張川となり さらに大和高原の... 続きをみる

    nice! 6
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の南部の山々 外部資料 奈良県の南側は吉野山地 県全体の60%を占めている。南西に走る褶曲山脈で主よして水成岩からできている。地形は壮年期」で起伏がいちじるしく 急な山 深いV字形の谷が至所に発達している。標高1500㍍以上の高山がそびえ「近畿の屋根」と言われている。中腹以下には吉野杉が山頂付... 続きをみる

    nice! 6
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    奈良盆地 ←北 外部資料  奈良盆地の四周はあまり高くない青垣山で囲まれている。盆地の西側は生駒金剛山脈が大阪平野との間に南北にはしり 南方に竜門山地 東方に大和高原があり 北はごく低い奈良丘陵で京都盆地と境している また竜門山地の東には宇陀山地があり三重県に続いている。これらの山々は主に花崗岩質... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 地形 外部資料 奈良県は南北で非常に差違がある。北半は奈良盆地を中心に「青垣ももれる」 山々で囲まれている。これは 大阪平野 京都盆地などとともに近畿地方の中央低地帯の一部をなすものである。この地域は我々先祖が早くから住み着き文化が開け また政治の中心地となったところでもある。南側は紀... 続きをみる

    nice! 6
  • 薬師寺近くの うのん から今週のお薦めの本

    五條市内に伝わっている 昔話です。 子供への読み聞かせにも適している内容です。 装丁前のものです。

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然  ツルマンリョウ  外部資料 台湾のツルマンリョウ ツルマンリョウは ヤブコウジ科の植物で 常緑のツル状に茎がフク枝状にはっている低木であって、7月上旬から8月上旬ごろまで小さい黄白色の花が継続して咲き マンリョウのような赤色の果実が熟すのは 翌年の9月中、下旬であって時には赤熟黒実が... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 ツルマンリョウ  外部資料 妹山外部資料  大和上市に近い𠮷野川の清流にお直面して、浄瑠璃で有名な妹山がある。この山麓に大名特神社が貞観元年(859年)かた祀られている。種々の迷信や伝説或は信仰の対象になった山だけに 古来斧鉞の災をまぬがれた稀にみる珍しい完全樹林を形成している。昭和... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くのうのんから 今週のお薦めの本

    紅葉の美ししこの季節 歴史を感じるお寺巡りをさらに嫌されどが上がる案内です 今週のうのんからの お知らせ 20日(水)23日(土)パーソナルカラー&スタイリング講座のためお休みいたします 勝手ながら宜しくお願いたします。

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 神野山 外部資料 神野山周辺は花崗岩類から構成されているが 中腹以上には角閃はんれいが分布している。角閃岩はんれい岩は周囲の花崗岩類より風化に対する抵抗が強く なだらかな山の山頂を形成する場合が多い。たとえば神野山以外にも生駒山 香久山 三輪山などは 角閃はんれい岩でできた円頂近くの適... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 天竜川  外部資料 神野山 領家式岩類 領家式岩類とは片麻状の花こう岩類を主とする岩類で 種々の片麻岩、塩基性深成岩を伴っている。天竜川の上流の領家地方に典型的に分布しているのでその地方が付けられたものであり 中世代に地下深部で生成されたものであるが その成因については種々論議されて」... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くのうのんから大和の気象歳時記

    大和の自然 神野山なべくら 外部資料 神野山の山頂一帯は黒色粗粒塊状の岩石であって主として角閃石と斜長石の粗粒の結晶からなり、チタン、鉄鉱などを伴っている。一般に角閃はんれい岩と呼ばれているが 主成分の角閃石は輝石から変化したような形跡があり 輝石と斜長石とからなるはんれい岩が変化した岩であるとい... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 神野山 外部資料 奈良県の地質鉱物の天然記念物の一つに神野山のなべくらがある。 なべくらは奇勝で天然に出来た転石の列であるが 黒々とした直径1㍍以上もあるほぼ同じ大きさの石が山頂近くから10㍍ほどの一定の幅で数百㍍続いている。なべくらの底を流れる水を見たら百万長者になれる と言われるほ... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 植物の天然記念物 外部資料 春日山  かすが春日原始林 竜門村  妹山樹叢 仏経ヶ丘  仏経ヶ丘原始林 春日神社  ナギ樹林 吐山 向淵 スズラン群落 三之公川  トガサワラ純林 弥山    ムクノキの巨樹 室生山   オハツキイチョウ 北山村   金十尾原生林 竜田 桜井 ソテツの巨... 続きをみる

    nice! 6
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    天然記念物 外部資料 奈良の動物の天然記念物 奈良公園鹿 大台ヶ原 カモシカ 春日山 ルーミスシジミ 曽爾  オオサンショウウオ 大台ヶ原 大台ヶ原サンショウウオ 東大寺 馬魚 弓手原 イワナ 春日山 サツマニシ 大宇陀 田ウナギ 春日山 モリアオガエル     ルリセンチコガネ     ヒメハル... 続きをみる

    nice! 7
  • 薬師寺近くの うのん から今週のお薦めの本

    「龍」は 神がかり的なもの それを 色々な表現されています

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    奈良の鹿の社会学 外部資4年間400頭余の奈良の鹿の研究に京都大学の学生が一頭一頭づつ名前を付け追跡調査をした。鹿のグループ関係 縄張り 親子関係 群れの中の順位 リーダー制 両性関係 等など色々である。

    nice! 3
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    鹿の社会学 外部資料 奈良の公園には多くの鹿がいる。その一匹一匹を見分けることができるでしょうか?鹿の研究を行なう上で調べた人がいます。昭和22年(1947年)京都大学の学生で奈良公園で鹿の観察を始めた。京都から自転車で生活道具を運んできた。春日大社のご好意で鹿苑の傍らに一戸を借り4年間にわたり鹿... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くのうのんから大和の気象歳時記

    奈良の鹿 外部資料 奈良公園の鹿の激減は昭和21年(1946年)11月の鹿供養の芋を与えるため 鹿寄せをしたところ 集まった鹿の数は僅か8頭であったということからも知られるようになった。当時春日一の鳥居から神社にかけて歩いても 前後左右目に入るかぎりの空間に見る鹿はやはり十頭にも満たない場合が多く... 続きをみる

    nice! 7
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    奈良の鹿 外部資料 奈良の鹿は保護されてきた。しかし 歴史の中でいくらか危険も幾度かあった。その一つが明治維新の時 百般の制度 旧慣に無類の変化があったが 鹿保護の気分も一時大いに緩んだ。そして戦争の場合いである。戦争末期から終戦1~2年にかけては 食料不足のために人に食された鹿があったらしい。ま... 続きをみる

    nice! 6
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    奈良の鹿 外部資料 平安時代以降各時代の権力者がこの奈良の鹿を保護したことは歴史的にみて明らかで 戯作でもある様に鹿を殺して石子詰めの刑を課せられた話など かなり厳しい刑で取り締ったのである。 奈良の早起き と称し朝早く起きて自分の家の周りを見渡してもし鹿が死んでいたら これを届けるか 病気と決ま... 続きをみる

    nice! 7
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記 鹿

    奈良公園には鹿が多くいる。神護景雲2年鹿島から大神を乗せて鹿が奈良に来たと言われているが、鹿は昔から日本の至るところの森林いた。大和地方にも土着の鹿がいたと考えれる。しかしながら街のなかで生息しているのは非常に珍しく長い間人間の保護があったことが解る。 平安時代の貴族の春日信仰には 並々ならぬもの... 続きをみる

    nice! 7
  • 薬師寺近く うのん から大和の気象歳時記

    コウゾとカジノキ   コウゾ               カジノキ             外部資料ね 大和の山野にもコウゾ カジノギ ツルコウゾ の3つが見られる。その分布は山添山間や吉野地方に多い。またコウゾは吉野郡竜門付近の山畑に多く栽培されているが 次第にパルプ原料による製紙が盛んになるに... 続きをみる

    nice! 3
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    栃柿 吉野の奥に木練という代表的な品種がある。俗にトチワラ トチガキ ポンガキ などと呼ばれている。大和の各地にも散在している。栃柿というのは 昔カラスが飛んできて種をまいたのが育ってこれになったといわれている。トチガキ とは下市町栃原のことで この辺りには 300年も経た柿の古木がこの付近が存在... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くから 今週のお薦めの本

    古事記 日本書記 と言ったら 難しく 難解な本と思っていませんか? 漫画になれば ハードルはグット身近です 距離感を感じていた方にも親しみやすい本です。

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    山の辺には山添三ヶ谷付近には三ヶ谷御所がある。俗に盆ガキと呼ばれている。果肉がやや粗造で 多くの褐斑があり 甘味に富み 風味良好で御所柿に劣らない風格を備えている。奈良市を中心とした地帯にはツルノコと呼ばれる品種が二種ある。いずれも鶴首のような長い形で一方は甘柿で 他方は澁ガキで 晩秋のころに タ... 続きをみる

    nice! 6
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    雑ガキ 外部資料  御所系の柿は概して大型で 果皮濃紅 果肉に羯斑がなく 風味優秀で緻密格別な風味を持っている。これを大宮人にたとえると小型で果皮に黒斑 亀裂が多く 果肉が粗造 多くの淡い羯斑があり 甘味に富み 良好ではある。これに対して澁果をまじえる雑がきは素朴な庶民のすがたであろう。しかし こ... 続きをみる

    nice! 4