「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

奈良と日露戦争 陸軍五十三連隊

明治42年(1909)は奈良にとっては忘れることのできることのできない年である。
前年の41年には陸軍の大演習が大和平野に展開され、42年には国立奈良女子高等師範学校・陸軍五十三連隊が設けられ、奈良ホテルが観音山(鬼園山)にたてられるといった画期的な年であった。そのほか春日野グランド実地調査(43年)「大和人物志)の発行、春日神社の47回の正遷宮がおこなわれたと「奈良の近代史年表」に記されている。
日露の戦(明治37年1904 明治38年1905)が終り、平和条約が結ばれたが、軍備の必要性が一層たかまり、奈良にも軍隊をおくことになったのが42年(1909)で当時、高畑 紀寺村の農地を解放しここに五十三連隊の設置をみたのである。
昭和12年(1937)市発行の「奈良市史」には「明治37年38年、戦後の軍備拡張に伴い連隊の事起るや奈良に設置の運動を起こし、市に於いては高畑町に45068坪の土地を買収して之をその敷地と寄付寄付明治明治41年に奈良市に設置され、42年11月新兵舎(今の奈良教育大学の地)に五十三連隊として転じ来る」とある。大正8年(1919)の第一次世界大戦には北満に派遣隊として中国にわたり、満州鉄道の警備の任にあたったが、大正14年(1925)の軍備縮小で五十三連隊は廃止となり、京都深草からの三十八連隊と変わり、昭和9年(1934)4月、満州守備のため勇躍出動し、市では出征兵士の慰問や戦後の守りに専念したが、昭和20年(1945)8月15日敗戦で幕を閉じ9月には米兵の進駐軍の兵舎となった。


本のある喫茶店 うのん
■住所630-8053奈良県奈良市七条1丁目11-14
■℡:0742-43-8152
■✉:honcafeunon.nara.nisinokyo@gmail.com
https://sites,google.com/

×

非ログインユーザーとして返信する