「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

2020年7月のブログ記事

  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    「神野の民話」から 「天狗杉」 神野寺西方二百メートルの所に、周囲6メートルの巨杉があります。昔から天狗の生家と伝えられ、昔の住職は冬の夜、天狗と無言の対座をし、朝天狗が去った跡には太い松の割木が残っていたそうです。 おもしろいのは、天狗はなすびの漬物が好物なので、神野山で働くときにはなすびの漬物... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くのうのんから大和の気象歳時記

    大和の自然 吉野川のアユ漁法 ② 秋風の吹くころになれば、産卵のために川を下る落ちアユの大きい移動性に目をつけたのが「サエ(オトシ網 オチ網)漁法」である。川を横断して一尺間隔に割った竹グイを打込み二~三段にナワ」を張る。岸沿いに落口を作り、受け網とともに大網を設ける。障害物を恐れ逃げ場に困ったア... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    「神野の民話」から 「黄金塚」 弁天池から、百メートルほど下ったところに黄金塚があります。薬子皇子の墓といわれ、名の通り黄金が埋っているのではないかと再三発掘されましたが、今は茶畑に囲まれています。 古くは塚の前に楼門があったとのことで布目瓦(奈良時代)が多く出てくるそうです。 元旦の朝には黄金の... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和の気象歳時記

    大和の自然 吉野川のアユ漁法 ① 外部資料 有名な吉野川のアユ狩りは遊船を出して、この魚を見る舟遊びである。これに似た漁法に「オキアミ」というのがある。浅くて幅のせまい急流で舟の使用できないところで行われるもので、二名の漁師が投石しながら、小網でアユを包囲する漁法である。 流れのゆるいフチにはなわ... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    「神野の民話」から 「弁天池」 弁天池は昔、火山でその噴火口に水がたまって池になったといわれていますが、おそらく下方の灌かい用に造成されたものと想われます。 澄み切ったきれいな池面に浮かんでいるジュンサイは食虫植物でひじょうにめずらしいものです。またこの池のハッショウトンボは有名です。 昔からのい... 続きをみる

    nice! 3
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    大和の自然 オオサンショウウオ ② オオサンショウウオがなぜ「名動物」なのか それは動物の系統から見ておもしろいものであるばかりでなく、両生類のうち、世界最大の巨人であるためである。これにおよぶ大きなものは化石では不明であるが 大きさでは世界に類を見ない。そして日本独特といってもよいほどの種類であ... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    「神野の民話」から 「八畳岩」 憩いの森を抜けてしばらく登ると見るからに壮大な大岩に行きつく。これが神野山唯一の大岩、八畳岩である。高さ7メートル 巾10メートル、頂きの広さが八畳、切り立った切り立った側面は50畳はあると言う。 付近には象の形や色々の岩々が並び、遠方から見ると実に荘厳美麗、人々の... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    大和の自然 オオダイガハラサンショウウオ 外部資料 サンショウウオの中でも特別かの斑点 斑紋もない一様の体色 を有すること、また発生の過程も相当違っているのである。 明治の末44年の10月にアメリカの海軍士官が大台ヶ原に登った時に見つけたものである。

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    「神野の民話」から 「宮殿跡」(産殿) 天狗岩から少し登る所小石や石垣が積まれた平らな所がある。これが昔の宮殿または産殿と言われる所である。昔子どもは神の授かりものと言われた。産み月が来た女性たちは、けやきの木の陰のこの産殿にこもり、みそぎはらいを繰りかえして神の計画されたのが子であり、その名残り... 続きをみる

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    大和の自然 ムカシトンボ 外部資料 ムカシトンボの一世代はきわめて長く、おそらく5年ないし6年は要すると想われている。その間15回も脱皮して一人前のトンボになるのである。この長い期間、恵まれた環境あんていした環境が最も大切な条件である。

    nice! 6
  • 薬師寺近くの うのん から今月のお知らせ

    まだまだコロナウイルスの影響で人では少ないですね。うのんでは エアコンは入れても窓は開けたまま の換気と小さい店だからこれも出来る 一組様づつのご来店にさていただいております。 薬師寺から奈良県景観資産の大池からの絶景をご覧頂く近道途中です。

    nice! 5
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    「神野の民話」から 神野山の古蹟 「天狗岩」 神野山頂近く茂り合った林の中に群れをなして並んでいる岩々、これが有名な神野山烏天狗の象徴岩です。 烏天狗は仏教で名高いカルラ(人々を守る金翅鳥)を祖先とし、神々のおぼしめしを伝える山の主として、生物を守り育て、古くから人々に敬慕されてきました。 よくみ... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    大和の自然 ムカシトンボ 外部資料 ハッチョウトンボが世界で一番小さいトンボなら、もっともオリジナルの古いトンボはムカシトンボである。 早春のころ、金剛 葛城 や多武峰 室生の谷沿いの道を歩いていると、黒褐色の地色に、原始的な黄色の斑紋をひらめかせた優美な姿でとんでいるムカシトンボをみかける。山桜... 続きをみる

    nice! 4
  • 薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

    「神野の民話」から 神野山の古蹟 「豊饒岩」 神野山を八分通り登った所にコの字形に石が並んでいます。昔からこの石をお供え岩とかマス形岩そしてまた、豊饒岩とも呼んでいます。 昔、どんずりぼうや神野三社などの神々にお供えするため、神々のよろこばれるお供者をここに置き、願いや幸せを祈った所です。 人々が... 続きをみる

    nice! 6