「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

コロナ渦いかがお過ごしになっていらしゃいますでしょうか?
吉野は今桜が見頃のようです。
コロナでなかなか自由には楽しむことは難しいですね
「吉野の民話」から
「吉野の名所・旧跡」
吉野山に来て、最初に目に入るのが金峯山寺(蔵王堂)です。吉野から山上ヶ岳にかけての一帯は、古くから金峯山と呼ばれてきました。今から約千三百年前、この金峯山に役行者が、桜の木に蔵王権現を刻んでおまつりしたのが金峯山寺の始まりと言われています。
役行者にかかわりの深いお寺として、東南院、喜蔵院、桜本坊、竹林院があります。天川村洞川にある龍泉寺とともに山上ヶ岳の頂上にある大峰山をお譲りするお寺(護持院)です。
まず東南院です。金峯山の巽の方角(今の東南の方角)をお譲りするという意味から寺の名前がつけられました。代々多くのお坊さんを出しました。木曽(今の長野県)にある御嶽山を開いた覚明行者もこの東南院から出ました。

喜蔵院は役行者をおまつりするお寺です。聖護院宮が大峰山へ参る時には、宿坊となりました。現在も宿坊としての役目を果たし、ユースホステルも兼ねています。また、絹で織られた布に三十六種の桜を描いた「桜の譜」が有名です。

×

非ログインユーザーとして返信する