「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

薬師寺
お月見の日には 多くの写真にご興味のある方が この勝間田池畔でカメラを構えていられます。
これも入江泰吉様の本からです。
奈良の風景を撮り続けられ 紹介された中に 薬師寺のモノが多くあるのは喜ばしい事です。

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

薬師寺
国宝の東塔
今はみることが出来ませんが、西塔が復元される以前の写真です。

西塔の柱跡の水たまりに映った東塔です。この東塔は美しく 東西まっすぐの位置に建てられたこともよくわかります。
奈良の写真家入江泰吉様の本からです。

薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

薬師寺
竜王社
昨日 ブログした 薬師寺 の竜王社です 塀の外からです
薬師寺南東角にあります。 
江戸時代 勝間田池畔にあった龍の祠が流され 薬師寺でお祀りされています。
そこで 地域の水利組合の方々がお祀りされています


薬師寺近くの うのん から大和気象歳時記

薬師寺

薬師寺を南側からと東にある池からの眺めです。
国宝の東塔ですが 周囲の自然と溶け込んでます。
下の写真左側は道路になってます。薬師寺境内南東に 龍王社があります。
これは 先日来ブログしております 勝間田池伝説からですが 龍の祠があり、それが江戸時代後期に水害で流され 薬師寺でお祀りされています。
お寺の中に神社がある感じです。
地元の関係性が強いことがわかります。

薬師寺近くのうのんから大和気象歳時記

西の京周辺 特に勝間田池からの紹介です。

この風景は度々ブログに上げてます。
昨日ブログした 野見宿禰も目にしたでしょう


古い文庫本 西塔が復原される前の写真です
薬師寺の或る土地は低く 土地を盛った そのため出来たのが 勝間田池 とも言われていますが それはただの想像の話ですが 薬師寺と色々関係のある 池です。