「うのん」の気象歳時記ブログ

薬師寺近くの小さな本のある喫茶店

薬師寺近くから 大和の気象歳時記№56 雨乞種々相

二つの雨宝山 その二


田原本町堺町にあります。


雨宝山龍王院楽田田寺です。明治のある年(16年か)旱に見舞われた近郷の村々は楽田寺の霊験に期待 同寺西にある十六面池端に祈祷祭壇がもうけられ「絹本着色善如龍王図」(縦197㎝ 横104.7㎝ 中央に竜王が右上方に十一面観音 下方に弘法大師像をおき 竜王の上方には雷神 雨神が描かれ弘法大師のみが岸に坐り 他は波上に雲に乗る形にあらわされて 雨乞の本尊といて作られました。大きく珍しいものです)竜王の図を逆さに掲げ降雨を祈りました。村人達は連日連夜切なる願いを込めて一心に雨乞祈祷を続けました。願いはかなえられましたがご本尊の図が風にあふられ 松明の炎が図を焦がしました。棲む門を入るとすぐ右側に汲めどもつきない弘法井戸があります。雨乞祈祷にはこの水をお供えすると良い効果が得られるというます。

×

非ログインユーザーとして返信する